美濃焼の歴史を知ろう
和食器の全国生産の半数以上を占めている美濃焼は、1300年という長い歴史を誇っています。こちらでは、日本一の生産量を誇る美濃焼の歴史に迫ります。
平安時代
朝鮮半島より須恵器の製法とともに「ろくろ」と「穴窯」がわが国に伝えられたのは、5世紀頃だと考えられています。その後7世紀頃に愛知の猿投窯、各務原を中心にした須恵器窯群を経て、美濃にも須恵器が伝わりました。これが美濃焼の始まりであるとされています。
窯跡は、多治見市、可児市、土岐市、瑞浪市などから10基あまり発見されています。
鎌倉・室町時代
鎌倉・室町時代には、山茶碗・灰釉・古瀬戸といったものが焼かれるようになりました。また、室町時代後期に入ると、単室の窯である大窯(おおがま)が使用されるようになり、焼き物が大量に作られるようになったため、一般人もこの頃から焼き物を使用するようになりました。
安土桃山・江戸時代
安土桃山時代(16~17世紀)になると茶の湯が流行し、茶陶の世界が築かれていくようになります。そして、織田信長の保護のもと千利休・古田織部らの指導により、斬新な灰志野や志野、織部、瀬戸黒などが誕生しました。これらの日本独特の陶磁器は、斬新さが世界中の人々から高い評価を受けています。
明治以降
明治時代に入ると、他産地との競合により製品別分業制度が発展しました。その結果、低コストでの製陶が可能となり、生産工程における機械化も進んだため、生産規模は拡大の一途をたどります。昭和初期には高級品として需要が増え、さらなる機械化によって技術も向上していきました。これらの過程を経て、現在の美濃焼となったのです。
セラミックパークMINOでは、美濃焼を通販にてお届けしております。マグカップや湯呑・コーヒーカップ・ボウル・小皿・大皿など、普段使いの食器から新進作家の作品まで種類もデザインも豊富な美濃焼を取り揃えております。美濃焼はギフトとしておすすめですので、遠方の方もぜひ通販サイトをチェックしてみてください。
美濃焼のマグカップや食器の通販なら【セラミックパークMINO】 概要
施設名 |
セラミックパークMINO |
所在地 |
〒507-0801 岐阜県多治見市東町4丁目2番地の5 |
電話番号 |
0572-28-3200 (代表) |
URL |
https://www.cpm-gifu.jp/ |
業務内容 |
美術館・ショップ&ギャラリー・美濃焼体験・貸し会議室など |
説明 |
岐阜の観光スポットをお探しなら『セラミックパークMINO』へお越しください。岐阜を代表する志野・織部など有名な美濃焼を美術館・ショップ&ギャラリーなどの各施設でお楽しみいただけます。作陶館では美濃焼の陶芸体験も行っております。陶器祭りなどのイベントも年間を通じて開催をいたしております。貸し会議室もございますので、こちらもご利用ください。
また当サイトから通販にて美濃焼の人気作家の作品をお求めいただけます。湯呑やマグカップ・コーヒーカップなどギフトにおすすめの食器を販売しております。ご自宅でも美濃焼をお楽しみください。 |
コラム一覧|岐阜で美濃焼を楽しむ観光スポット セラミックパークMINO